易経:宰相の罪:火風鼎

御来訪有難うございます。 2022年4月12日  トップ「湖山のきょう底」へ戻る  21世紀になって昔ながらの大規模侵攻(戦争)が起こりました。易経の中に宰相を扱う卦があります。「火風鼎」は、明者が治める世と、その逆の場合の世を併せて描いています。筆者は電子本の中にその卦についての解説を載せていますので、ここに引用掲載致します。

第24章 火風鼎:宰相の罪

 火風鼎かふうていは五十番目の卦です。 鼎は「かなえ」とも読みます。亨飪にたきの重器で、画象䷱から鼎と名前がついています。初爻は足、二三四爻は実を入れる腹、五爻は左右の耳、上爻はつるとして、全卦でかなえと見えるでしょう。  亨飪にたきの意味から、鼎は新しきを取るなりで、沢火革により古きを取り去ったあとで、物事を新たにする意味とか、下卦巽を従うとし、上卦離を明としくとして、これは明者に麗きしたがうの象ですので、天下の事は明者に麗き巽う時には、その道は必ず亨通するというような意味もあるようです。  ここでは、第二の意味合いの反証とも云える四爻を取り上げます。 参考文献 加藤湖山、『易経逍遥』、Apple Books Store、2020年。 本稿に関するご意見質問等はメイルしてくだされば有難く存じます。    2022年    著者:加藤湖山    e-mail: kozan27ho@gmail.com    Copyright (C) 2022- K. Kato, All rights reserved.